スポンサーリンク

GoogleがStadia専用ゲーム開発チームを解散!一体なぜ?ゲーム制作の壁は高い!?

stadia クラウドゲーム
スポンサーリンク

Googleは2月1日にクラウドゲーミングサービス「Stadia」での専用ゲーム開発チームを解散しました!

かなり期待していただけにショックでした、、、

撤退した理由としてはいわゆる損切だと思います。
(損失が今以上にでかくなる前に撤退することで、最低限の赤字を受け入れることです)

正直Googleのような超巨大IT企業はこの損切の判断が速く、ここまで成長できた理由の一つでもあります。

Googleは「クラス最高のゲームをゼロから制作するのは何年もかかり、多額の投資が必要で、コストは指数関数的に上昇している実証済みの技術を構築し、ビジネスパートナーシップを深めることのほうが重要」とコメントしていました。

簡単に言うとクラウドゲームのプラットフォームを作りつつ、ゲームも最初から作って、他のゲーム会社との関係性も深めるのはやることが多すぎるから、関係深めることに注力するよって感じですね

【Stadia】Stadiaとは!?評判や遊べるゲームを徹底解説!
アメリカの大企業であるGoogleが運営するStadiaは一体どんなサービスなのか、どんなゲームを遊べるのか、現段階での評価や今後の考察をしました。

これは朗報でもあり悲報です。

任天堂やスクエニ、カプコン等々多くの大手ゲーム制作会社を抱える日本だからこそ、圧倒的資本力を持つGoogleですらゲーム制作を諦めたという事実はお金だけでなく時間もかかるという事実かつ制作会社の優位性をより明確にしたのでとても良いニュースだと思います!

グーグル

悲報としてはGoogleほどの会社なら関係性を深めるという手段以外にも、買収してしまうという選択肢もあるからです。

もちろん任天堂など確固たるブランドを確立できているゲーム会社が買収に応じることは無いはずですが、選択肢がある以上無いと断言できません。
(実際にマイクロソフトは任天堂買収を検討していたそう)

ある業界で成長してきた企業が他分野である業界を買収することをコングロマリットと言い、昔のアメリカで流行った経営の仕方なのですが軒並み失敗していました、、

つまり買収された会社そのものも一緒に上手くいかないため、業界そのものが悪化してしまいます、、

正直どこの会社も買収されてほしくないというのが心情です。

現在多くのIT企業がクラウドゲームというプラットフォームを用いて、ゲーム業界に乗り込んでいます。

その中でGoogleの自社ゲーム開発撤退が今後の流れに大きく影響を及ぼすかもしれません。もしかしたらStadiaそのものから撤退することもあり得るかも、

クラウドゲームの発展・ゲーム業界の成長を夢見る自分としては、今後もますます目が離せないです!

今後の記事ではGAFAのような企業が今後どのような動きを取るのかを考察する記事も書こうと思いますので、もしよろしければ待っていてください!

スポンサーリンク

その他のクラウドゲームサービス

上記の画像をタップすると詳細な記事に飛びます

またこれらのクラウドゲーム比較した記事はこちらです

クラウドゲームの比較・おすすめ! 金額や遊べるタイトル、使用できるデバイスまでまとめました
少しずつ動きが活発になってきたクラウドゲームサービス、現段階でどのサービスがコスパがよく、どのサービスが将来性があるのかを説明します。 STADIA、Geforce Now、PS now、xCloud 各々のサービスの特徴や、その比較をしてみました。
この記事を書いた人
Umepa

普段はゲームをやったり、課題をやったり、株をやったり、ゲームをやったりしてまったり過ごしている21歳大学生です。

FPSゲームが大好きでずっとやってきました!!
ゲームがもっともっと皆に流行ってほしい!!

Umepaをフォローする!
タイトルとURLをコピーしました